-
YAMA Cutting Board
¥2,500
SOLD OUT
YAMA Cutting Board サイズ:160mm×85mm×8mm 木材と重量:レッドシダー 30g:ウォルナット 48g:ケヤキ 50〜70g :YAKUSHIMA30〜40g(木なので一つ一つ重さが異なります。) こちらはCutting Boardです。 テン泊や小屋泊の際、ちょっとした物のカットに使える小さいCutting Boardが欲しいという案から作りました。 僕は持ってませんが、メスティンにも収納可能です。 紐やカラビナを付けられるよう、穴を開けたのでぶら下げて持ち運ぶこともできます。 使い込んで、傷が増えれば増えるほど味が出るギアとなります。 是非ザックの片隅に入れてやってください。 よろしくお願い致します。 ※屋久島の地杉は節が多く木目が綺麗な樹種の為、節が多く入る場合がございますが、その場合の返品はできません。木製品に理解のある方の購入をお願い致します。 ※仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。 ※写真のYAMA Tableやナイフは商品には含まれません。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。 ※木製品のため個体差がございます。木目の指定はできません。
-
Horizontal Table ウォルナット
¥17,000
SOLD OUT
このテーブルの名前は、ホリゾンタルテーブル。 Horizontal Table ウォルナット サイズ:360×250×80 素材:ウォルナット 重量:572g 付属品:X-PACスタッフバック White この商品を試作したのは3年前、思い付いたのはみんなでグループキャンプをしていた時でした。 女性陣や子ども達は寝につき、男だけで焚火を囲むそんなシチュエーション、芝生が気持ち良くて、みんな椅子から降りて地面にドシっと座りながらしっぽり飲むスタイル。 僕の先輩が一言。 「これホリゾンタルスタイルだなぁ〜。」 それからというもの、僕らは地べたに座って焚火を囲み飲むスタイルをそう呼んでいる。 そんな時に傍にあったら最高のサイズ。 グループで1つのテントで食事しながら飲む時、ツーリーグに行ってソロでご飯を食べる時、カヤックで島に渡り釣った魚を料理する時、重さを気にしないなら渓流で釣ってキャンプする時、意外と外の仕事が多くホリゾンスタイルで昼を取っている時も、YAMA Tableも良いけど、もう少し大きいのが良いなと言ったそんな貴方に、是非手に取って頂きたいテーブルです。 宜しくお願いします。 ※レザーパットとセットの商品は、ショップの運営上在庫管理が難しい為、商品を別々に致しましたので、レザーパットも同時にお求めの際は、お手数ですが、レザーパットも同時に購入していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 ※ 組み立ては少し硬めに作っております。何度か使っているうちに馴染んできます。 ※ 直火にかけたクッカーなどを直接天板に置きますと、焼き跡が付く場合があるため、レザーパットの購入もおすすめしております。 ※2022年7月再販より仕上げを植物性のオイルアップにしております。水を弾く液体につけ、乾燥した後オイルアップしてありますので、水には強くなっておりますが、使用後はできるだけ乾燥させてからの保存をお願いします。 ※ 木製品ですので、小さな傷、節付近や年輪、筋に沿っての小さな凹凸は自然素材ならではの味だと捉えております。それらに関してのクレーム、返品は受け兼ねます。神経質な方の購入はご遠慮ください。また、使用を重ねると傷が付く事がありますが、傷も思い出の1つとして楽しんでいただければと思います。天然木の為、木目に個体差がございます。柾目、板目のご要望には対応で来ません。 ※仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。 ※ 基本的には、返品対応しておりません。過度な力を加えると破損の恐れがありますので、ご注意ください。使用して行く中で、過度な力をかけずに破損してしまった場合は、一度お問い合わせください。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。 ※脚の差し込み部分に蝋を塗っている為、粉が出る場合がありますが、品質には問題ありません。 ※海外からお買い求めのお客様は、海外発送を選んでご購入ください。
-
Tシャツ 『Iide』
¥3,000
SOLD OUT
Tシャツ 『Iide』 YAMA 杯とは少し違うデザインです。 飯豊連峰をモチーフに作成して頂きました。 KANAMEのロゴが、日の出にもサンセットにも見えるシンプルなデザインのTシャツです。 吸水速乾性と紫外線カット効果のあるTシャツですので、登山やランニングにも最適です。 素材はポリエステル100%。 サイズはサイズチャートをご覧ください。 カラーは左から、ガンメタル、コヨーテ、OD、ブラック、ヘザーチャコールです。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。 ※モデル 身長135cm サイズ150 コヨーテ。身長178cm サイズXL ブラック。
-
Multi Stuff sack
¥1,500
SOLD OUT
Multi Stuff sack サイズ:190mm×130mm マチ60 ファブリック:Black.White.MorocanBlue .Olive:1.1ozシルポリエステル 重量:Black、White、Olive、MorocanBlue:4g YAMA 杯がすっぽり入るサイズのスタッフサックです。 Multi にした理由は、YAMA 杯用に作りましたが、薄手のアウターなどスタッフサックが付属されていないメーカーさんのジャケットも入れられるサイズです。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
-
Multi Stuff sack DCF &Dyneema210D
¥2,300
SOLD OUT
Multi Stuff sack サイズ:190mm×130mm マチ60 ファブリック DCF:Black.White Dyneema® 210D Ripstop 重量 DCF:4g Dyneema® 210D Ripstop 12g YAMA 杯がすっぽり入るサイズのスタッフサックです。 Multi にした理由は、YAMA 杯用に作りましたが、薄手のアウターなどスタッフサックが付属されていないメーカーさんのジャケットも入れられるサイズです。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
-
YAMA PGC
¥2,800
SOLD OUT
YAMA PGC (ペグケース) PGCサイズ(外寸):187mm×最大74mm×最小62mm 180mm以下のペグを収納することができます。 ※DAC社製のV型のペグやチタンペグをベースにかなりタイトに作っております。太めのペグやYペグ(Y型180mmのペグは6本しかはいりません)などは、お持ちのペグを全て収納頂けない可能性があります。 (DAC社製V型ペグ16本収納可能:Sサイズ,160mm×11mm) 重量:X-pac7g〜13g DCF 6g(製品の素材により、数gの差はあります) 生地:X-pac VX07× ツヌーガリップ・カラー:Black、White、Red、Grey X-pac VX21× ツヌーガリップ・カラー:coyote brown、Olive、yellow X-pac X33-MultiCam SUEDE™ X-PAC™ ラミネート: Realtree DCF(Dyneema® Composite Fabric):Black、White この商品は、YAMA PGC(ペグケース)です。 衣食住を背負うhikerには、欠かすことのできないペグ。 しかしながら、そんなペグの入れ物って、意外とどうでもよくなっていませんか? 以前は僕もその1人でした。 ナイロンのスタッフサックに無造作に入れ、たまに手入れはしても、中は土ぼこりでガサガサ。一緒にガイラインを入れればガイラインまで劣化。 そんなペグケースを目にしたとき、これを作ろうと思いました。 ペグケースはザックの外ポケットに無造作に突っ込む。 特にメッシュポケットには、するっと入らないことも多々ある。 山で見かけるテント泊のHikerは、意外とVペグやチタンペグなど短いペグを使用している人が多い。 そこで、サイズは180mm以下のペグに絞り、たっぷり膨らんだザックの外ポケットにもするりと入るスリムな構造にしました。 そんなYAMA PGC。色々な旅の差し色にいかがですか? ※ペグだけを収納するため、サイズをかなりタイトに作っております。上の詳細をご確認の上ご購入ください。 ※仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。 ※写真のペグは商品には含まれません。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
-
YAMA 読
¥2,800
SOLD OUT
YAMA 読 サイズ:310mm×165mm:文庫本サイズ(2cmくらいの暑さの文庫本まで対応してます) 重量:17g 生地:X-pac VX07 カラー:White,Black,Gray,Red LiteSkin LS07 カラー:Black Heather 210D Gridstop with Dyneema カラー:Black DWR(耐久撥水)ポリエステルタスラン カラー:Floral X-pac、LiteSkin、210D Gridstop with Dyneema、Floral DWR(耐久撥水)ポリエステルタスランを用いた文庫本サイズのブックカバーを作りました。 仲間に頼まれたことから始まり、山小屋やテントサイトでも自分の時間を楽しむように読んでいる方々を見かけ製作しました。 登山口までの長距離移動、山小屋やテント内での読書など、お手持ちのギアのアクセントとしてお使いください。 ※サイズは一般的な文庫本サイズのカバーとなっておりますので、ご注意ください。 ※2023年3月の制作商品から、少し厚めの文庫本も入る用にアップデートしました。
-
YAMA WLT
¥3,300
SOLD OUT
YAMA WLT (財布) Walletサイズ(外寸):123mm×90mm 登山に持っていく程度のカードとお札を2つ折りで収納でき、外のマジックテープで開閉するポケットにコインなどの小物を収納できます。 重量:X-pac 12g~15g DCF 8g(製品の素材により、数gの差がございます) 生地:X-pac VX07× ツヌーガリップ・カラー:Black、White、Red、 X-pac VX21× ツヌーガリップ・カラー:coyote brown、Grey、Olive、yellow X-pac X33-MultiCam× ツヌーガリップ・カラー:MultiCam SUEDE™ X-PAC™ ラミネート×ツヌーガリップ・カラー: Realtree DCF(Dyneema® Composite Fabric):Black、White 商品カラー写真1枚目左上からから ・White ・MultiCam ・Realtree ・Black ・Gray ・Olive ・Yellow ・coyote brown ・Red ・DCF Black ・DCF White 今回提案させていただく商品はYAMA WLT(Wallet:財布)です。 以前からお客様の要望は頂いておりましたが、他メーカーからも沢山出ているため、商品とすることを頑なに断ってまいりました。 しかしながら、あるお客様から「本当にシンプルな財布をKanamedesignsさんに作っていただきたい」と言うお言葉を頂き、僕自身も普段から山で使用しているコインケースに少しだけ使いにくさを感じていた事もあり、お受けさせて頂きました。 普段から山用の財布を使用している方も多いとは思いますが、僕は登山口で普段使いの財布から身分証明書や数枚のカードとお札、トイレ用などの数枚のコインを入れ替えて持っていく事が多いです。 今まで使っていたコインケースは1室のため、カードやお札と一緒にコインを入れると、コインが取りづらいといったストレスがありましたが、長年使っていたこともあり、目を瞑っていました。 そこで、今回作ったYAMA WLTはカードとお札が入る空間とは別に、マジックテープで開閉できるポケットを別に作ることで、そのストレスを解消しました。 他メーカーさんの素敵なWalletが沢山発売されている中、非常に勇気のいる発表ではありますが、Kanamedesignsらしいデザインの財布が出来上がりましたので、一人でも多くの方が外に連れ出してくれたらいいなと思います。 ※2023年12月サイズをアップデートしました。 ※仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。 ※写真のお金やカードは商品には含まれません。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
-
YAMA HCP S
¥4,300
SOLD OUT
YAMA HCP S(HOT COLD PACK) サイズ 平置き: 縦270mm×220mm マチ70mm (350缶が横に2本並んで入るサイズです) 重量 : 40g 素材:ツヌーガ Black X-pac VX07 Black White Gray 保温保冷素材 今回提案させていただく商品はYAMA HCP S(HOT COLD PACK)です。 以前からInstagramでは出します出します詐欺を行っていた物を、アップデートした形で商品化しました。 山用のクーラーバックやコジーを今まで色々使ってきました。 その経験をもとに色々なタイプをテストしましたが、箱型だと収納時かさばるし、縦型でジップで閉じるとコンパクトさに欠けることと、横にして入れた時にかさばる、、、。 悩みに悩んで初心に戻り、ロールトップにしたら意外としっくり! だけどロールトップの部分にまで保冷シートを入れると劣化する; ということで、下のXpac部分にだけ保冷力を持たせ、あえて上のツヌーガの部分には保冷力を持たせていません。 それでテストした結果、なかなか良い結果が出たので、商品化することにいたしました。 (保温保冷力テスト結果は https://www.instagram.com/p/Cov6R_wPtF4/ こちらをご覧ください。) 良い結果が出たと言ってもあくまでソフトバックなので自然環境や気温、直射日光下などによって変わることをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。 皆さんの使い方で、新たな可能性が生まれることを願っております。 ※今後使っていく中で、予告なくアップデートをする事があります。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
-
YAMA HCP S(MultiCam&SUEDE Realtree)
¥4,500
SOLD OUT
YAMA HCP S(HOT COLD PACK)(MultiCam&SUEDE Realtree) サイズ 平置き: 縦270mm×220mm マチ70mm (350缶が横に2本並んで入るサイズです) 重量 : 40g 素材:ツヌーガ Black X-pac X33-MultiCam SUEDE™ X-PAC™ ラミネート: Realtree 保温保冷素材 今回提案させていただく商品はYAMA HCP S(HOT COLD PACK)(MultiCam&SUEDE Realtree)です。 以前からInstagramでは出します出します詐欺を行っていた物を、アップデートした形で商品化しました。 山用のクーラーバックやコジーを今まで色々使ってきました。 その経験をもとに色々なタイプをテストしましたが、箱型だと収納時かさばるし、縦型でジップで閉じるとコンパクトさに欠けることと、横にして入れた時にかさばる、、、。 悩みに悩んで初心に戻り、ロールトップにしたら意外としっくり! だけどロールトップの部分にまで保冷シートを入れると劣化する; ということで、下のXpac部分にだけ保冷力を持たせ、あえて上のツヌーガの部分には保冷力を持たせていません。 それでテストした結果、なかなか良い結果が出たので、商品化することにいたしました。 (保温保冷力テスト結果は https://www.instagram.com/p/Cov6R_wPtF4/ こちらをご覧ください。) 良い結果が出たと言ってもあくまでソフトバックなので自然環境や気温、直射日光下などによって変わることをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。 皆さんの使い方で、新たな可能性が生まれることを願っております。 ※今後使っていく中で、予告なくアップデートをする事があります。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
-
YAMA HCP M
¥5,000
SOLD OUT
YAMA HCP M(HOT COLD PACK) サイズ 平置き: 縦275mm×260mm マチ70mm (350缶が横に3本並んで入るサイズです) 重量 : 57g 素材:ツヌーガ Black X-pac VX07 Black Gray White 保温保冷素材 今回提案させていただく商品はYAMA HCP M(HOT COLD PACK)です。 以前からInstagramでは出します出します詐欺を行っていた物を、アップデートした形で商品化しました。 山用のクーラーバックやコジーを今まで色々使ってきました。 その経験をもとに色々なタイプをテストしましたが、箱型だと収納時かさばるし、縦型でジップで閉じるとコンパクトさに欠けることと、横にして入れた時にかさばる、、、。 悩みに悩んで初心に戻り、ロールトップにしたら意外としっくり! だけどロールトップの部分にまで保冷シートを入れると劣化する; ということで、下のXpac部分にだけ保冷力を持たせ、あえて上のツヌーガの部分には保冷力を持たせていません。 それでテストした結果、なかなか良い結果が出たので、商品化することにいたしました。 (保温保冷力テスト結果は https://www.instagram.com/p/Cov6R_wPtF4/ こちらをご覧ください。) 良い結果が出たと言ってもあくまでソフトバックなので自然環境や気温、直射日光下などによって変わることをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。 皆さんの使い方で、新たな可能性が生まれることを願っております。 ※今後使っていく中で、予告なくアップデートをする事があります。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
-
YAMA HCP M (MultiCam&SUEDE Realtree)
¥5,300
SOLD OUT
YAMA HCP M (MultiCam&SUEDE Realtree) サイズ 平置き: 縦275mm×260mm マチ70mm (350缶が横に3本並んで入るサイズです) 重量 : 57g 素材:ツヌーガ Black X-pac X33-MultiCam SUEDE™ X-PAC™ ラミネート: Realtree 保温保冷素材 今回提案させていただく商品はYAMA HCP M(HOT COLD PACK)です。 以前からInstagramでは出します出します詐欺を行っていた物を、アップデートした形で商品化しました。 山用のクーラーバックやコジーを今まで色々使ってきました。 その経験をもとに色々なタイプをテストしましたが、箱型だと収納時かさばるし、縦型でジップで閉じるとコンパクトさに欠けることと、横にして入れた時にかさばる、、、。 悩みに悩んで初心に戻り、ロールトップにしたら意外としっくり! だけどロールトップの部分にまで保冷シートを入れると劣化する; ということで、下のXpac部分にだけ保冷力を持たせ、あえて上のツヌーガの部分には保冷力を持たせていません。 それでテストした結果、なかなか良い結果が出たので、商品化することにいたしました。 (保温保冷力テスト結果は https://www.instagram.com/p/Cov6R_wPtF4/ こちらをご覧ください。) 良い結果が出たと言ってもあくまでソフトバックなので自然環境や気温、直射日光下などによって変わることをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。 皆さんの使い方で、新たな可能性が生まれることを願っております。 ※今後使っていく中で、予告なくアップデートをする事があります。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
-
YAMA SB Sサイズ
¥1,540
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
YAMA SB Sサイズ サイズ:平置き230mm×100mm 物を入れた状態180mm×100mm×h90mm 重さ:シルポリ9g Floral & MultiCam13g 素材:シルポリエステル:Floral(DWR(耐久撥水)ポリエステルタスラン)MultiCam(リップストップナイロン) 参考サイズ:厚手のフェイスタオル1枚 YAMA SB (stuff back) Sサイズ バックパックの中に入れる衣類などを整理するためのスタッフバックになります。 サイズも4サイズご用意致しましたので、用途に合わせて素材やカラーをお選びください。 こちらの素材はシルポリエステルを使っております。 シルナイロンよりもハリがあり、肌触りがサラサラな防水素材です。 登山後の温泉などでも着替えを入れてこれ一つで行くのも良いですね。 Sサイズは厚手のフェイスタオル1枚を収納できるサイズですので、シャツやTシャツ、下着と靴下など収納いただけるサイズです。 リップストップナイロンに比べ非常に薄く軽い素材ですので、軽さを求める方におすすめです。 ※ バックパックの中で使う事を想定しているため、止水ジップではありません。生地の防水性はありますが、防水ではありません。 ※ 4サイズセットの販売は行なっておりません、一つ一つお買い求めください。 ※ シルポリは丈夫な素材ではありますが、突起物などを入れると破れます。衣類メインで使用される事をお勧めいたします。
-
YAMA SB DCF
¥3,500
SOLD OUT
YAMA SB DCF MS(Mサイズスリム) サイズ:平置き280mm×100mm 物を入れた状態210mm×100mm×h90mm 重さ:18g 素材:DCF×ツヌーガリップ 参考サイズ:厚手のフェイスタオル2枚 YAMA SB (stuff back) MS (Mサイズスリム) バックパックの中に入れる衣類やギアなどを整理するためのスタッフバックになります。 YAMA SBは4サイズご用意しておりますが、DCFのバージョンは1サイズのみとなります。 こちらの素材は上面にDCFを下面にツヌーガリップを使っております。 シルポリよりもハリがある防水素材です。 YAMA SBとは別に止水ジップ仕様です。 登山後の温泉などでも着替えを入れてこれ一つで行くのも良いですね。 MSサイズは厚手のフェイスタオル2枚を収納できるサイズですので、シャツやTシャツ、下着と靴下など収納いただけるサイズです。 シルポリに比べ非常に強い素材ですので、いろんな用途にお使い頂けます。 ※ バックパックの中で使う事を想定しているため、生地の防水性はありますが、防水ではありません。ミシン目をシーム処理して頂くとより防水性が高まります。 ※ セットの販売は行なっておりません、一つ一つお買い求めください。 ※ DCFは丈夫な素材ではありますが、突起物などを入れると破れます。突起物を収納する際はなるべくツヌーガ素材の方に当てる事をお勧めします。 ※撮影に使用している小物は商品には含まれません。 ※仕様は予告なく変更する事がございます。 ※光の見え方により色がイメージと異なる場合が御座います。ご了承ください。
-
YAMA SB Mサイズ
¥2,400
SOLD OUT
YAMA SB Mサイズ サイズ:平置き270mm×1110mm 物を入れた状態210mm×120mm×h110mm 重さ:シルポリ11g: Floral & MultiCam15g 素材:シルポリエステル:Floral(DWR(耐久撥水)ポリエステルタスラン)MultiCam(リップストップナイロン) 参考サイズ:厚手のフェイスタオル2枚 YAMA SB (stuff back) Mサイズ バックパックの中に入れる衣類などを整理するためのスタッフバックになります。 サイズも4サイズご用意致しましたので、用途に合わせて素材やカラーをお選びください。 こちらの素材はシルポリエステルを使っております。 シルナイロンよりもハリがあり、肌触りがサラサラな防水素材です。 登山後の温泉などでも着替えを入れてこれ一つで行くのも良いですね。 Mサイズは厚手のフェイスタオル2枚を収納できるサイズですので、シャツやTシャツ、ミドルレイヤー、アウター、ダウンジャケットなど収納いただけるサイズです。 リップストップナイロンに比べ非常に薄く軽い素材ですので、軽さを求める方におすすめです。 ※ バックパックの中で使う事を想定しているため、止水ジップではありません。生地の防水性はありますが、防水ではありません。 ※ 4サイズセットの販売は行なっておりません、一つ一つお買い求めください。 ※ シルポリは丈夫な素材ではありますが、突起物などを入れると破れます。衣類メインで使用される事をお勧めいたします。
-
YAMA SB Lサイズ
¥2,600
SOLD OUT
YAMA SB Lサイズ サイズ:平置き330mm×120mm 物を入れた状態260mm×140mm×h120mm 重さ:シルポリ13g:Floral & MultiCam 18g 素材:シルポリエステル:Floral(DWR(耐久撥水)ポリエステルタスラン)MultiCam(リップストップナイロン) 参考サイズ:厚手のバスタオル2枚 YAMA SB (stuff back) Lサイズ バックパックの中に入れる衣類などを整理するためのスタッフバックになります。 サイズも4サイズご用意致しましたので、用途に合わせて素材やカラーをお選びください。 こちらの素材はシルポリエステルを使っております。 シルナイロンよりもハリがあり、肌触りがサラサラな防水素材です。 登山後の温泉などでも着替えを入れてこれ一つで行くのも良いですね。 Lサイズは厚手のバスタオル2枚を収納できるサイズですので、ダウンジャケットとダウンパンツや、アウターとミドルレイヤーなど収納いただけるサイズです。 リップストップナイロンに比べ非常に薄く軽い素材ですので、軽さを求める方におすすめです。 ※ バックパックの中で使う事を想定しているため、止水ジップではありません。生地の防水性はありますが、防水ではありません。 ※ 4サイズセットの販売は行なっておりません、一つ一つお買い求めください。 ※ シルポリは丈夫な素材ではありますが、突起物などを入れると破れます。衣類メインで使用される事をお勧めいたします。
-
YAMA SB XLサイズ
¥2,800
SOLD OUT
YAMA SB XLサイズ サイズ:平置き380mm×140mm 物を入れた状態300mm×180mm×h130mm 重さ:16g 素材:シルポリエステル 参考サイズ:厚手のバスタオル3枚 YAMA SB (stuff back) XLサイズ バックパックの中に入れる衣類などを整理するためのスタッフバックになります。 サイズも4サイズご用意致しましたので、用途に合わせて素材やカラーをお選びください。 こちらの素材はシルポリエステルを使っております。 シルナイロンよりもハリがあり、肌触りがサラサラな防水素材です。 登山後の温泉などでも着替えを入れてこれ一つで行くのも良いですね。 XLサイズは厚手のバスタオル3枚を収納できるサイズですので、ダウンジャケットとダウンパンツや、アウターとミドルレイヤーなど収納いただけるサイズです。 リップストップナイロンに比べ非常に薄く軽い素材ですので、軽さを求める方におすすめです。 ※ バックパックの中で使う事を想定しているため、止水ジップではありません。生地の防水性はありますが、防水ではありません。 ※ 4サイズセットの販売は行なっておりません、一つ一つお買い求めください。 ※ シルポリは丈夫な素材ではありますが、突起物などを入れると破れます。衣類メインで使用される事をお勧めいたします。
-
YAMA Pouch
¥2,200
YAMA Pouch サイズ:横200mm×縦130mm×マチ30mm 重さ: 19g (製品の素材により、数gの差はあります) 生地:X-pac VX07:Black、White、Red、Grey X-pac VX15:Olive X-pac X33-MultiCam Dyneema210DGridstop DWR(耐久撥水)ポリエステルタスラン:Floral 小物の収納用のPouchを作りました。 このサイズのPouchはいくらあっても使い勝手が良く、山に限らず、旅行や出張などいろんな分野でお使い頂けると思います。 別売りのストラップを付けていただければ、サコッシュとしてもお使いいただけます。 プレゼントにしてもいいですね。お友達と色違いでいかがでしょうか?? よろしくお願い致します。 ※仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。 ※写真のカラーは、光の反射、モニターの見え方により実物とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
-
MultiStrap レギュラーサイズ
¥1,500
Multi Strap レギュラーサイズ 長さ:600mmから最長1350mm 17g YAMA Pouch や YAMA HCPなどにお使い頂くと、サコッシュや、カメラケースなどとしてもお使いいただけます。
-
Multi Strap kidsサイズ
¥1,200
Multi Strap kidsサイズ 長さ:400mmから最長850mm 重さ:14g YAMA Pouch や YAMA HCPなどにお使い頂くと、kids用のサコッシュや、カメラケースなどとしてもお使いいただけます。
-
Sierra brothers : 木の器用スタッフサック
¥1,500
SOLD OUT
Sierra brothersと木の器用に作ったスタッフサックです。 ※注意:Sierra brothersと木の器にはスタッフサックが付属しております。こちらの商品は別のカラーが欲しい方用の商品となります。 カラーバリエーション(メイン写真左から) ・Black ・Gray ・Olive ・Khaki ・Yellow ・MorocanBlue ・Red ・purple ・MultiCam 素材:シルポリエステル(MultiCamは1.9オンスリップストップナイロン) 重量:3.5g Sierra brothersや木の器のドレスアップにお使い頂けます。 丸い巾着型のスタッフサックですので、写真にもある通り小物の収納、下着や手袋等の収納にもお使い頂けます。 また、Sierra brothersとは別に、シェラカップを4、5枚重ねた状態でも収納可能ですので、キャンパーの方は、食器入れの整理にもお使いいただけると思います。 皆様のアイディア次第で、色んな使い方ができると思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
-
Leather Pad
¥1,500
SOLD OUT
Leather Pad 素材:国産レザー 重量:10g サイズ:直径100mmの円型 厚さ:1.0mm アルコールストーブやクッカーの熱から木製の製品を守る為に作成いたしました。 是非YAMA Tableと一緒にご購入ください。 ※2024年7月から、よりコースターとしてもお使いいただける様、サイズを100mmにしております。
-
Logo カッティングステッカー
¥800
SOLD OUT
Logoのカッティングステッカーです。 ロゴの部分のみ貼り付ける事が出来るステッカーとなります。 Logoのサイズは横7cm×縦8.3cm。 車のボディ、ガラス、パソコンやアウトドアで使っているクーラーやギアボックス等、あらゆる物に貼り付けて頂けます。 凹凸がある物には張り付きませんのでご注意ください。 カッティングステッカーの貼り方 1.台紙からデザインも一緒にシールをはがします。 2.透明フィルムごと貼り付けます。(貼り付ける際は必ず先に、貼り付ける物を綺麗に拭いてください) 3.透明フィルムの上からこすり、しっかりとデザイン部分を貼り付けます。(この時デザインの部分だけを貼り付けるイメージで擦って頂けると綺麗に張り付きます) 4.透明フィルムをゆっくりとはがします。